About
会社案内
魚をもっと身近に、もっと新鮮に。
SakuSakuは、魚をただ届けるのではなく、「どうすればもっと美味しく、もっと手軽に味わえるか」を考え抜く会社です。
オンスイの特許技術「超冷薫」で守られた鮮度を、最後の一手である「スライス」によって最大限に引き出す。
切り方ひとつで味が変わる、その繊細な違いにこだわり抜き、
誰もが食卓で、新鮮な海の恵みを心から楽しめる未来をつくります。

経営理念
関わる全ての人がめぐり会えて
よかったと思える会社
工場目標
品質、価格、サービス、スピード
行動規範
- 勤勉、正直、感謝
- いつでも明るくポジティブに
- 自分の事より他人の事
- 人のせいにしない
- 遊び心を忘れない
- 時間を守る
- 現状を否定する
- 百の知識より一つの実践
- 常に最悪を想定し明るく解決する
- 夢を叶える
ONSUI Group

株式会社オンスイ
養殖魚を「生きたまま」のような鮮度で届けることに挑戦する会社です。特許取得の独自技術「超冷薫」は、冷凍しても細胞が壊れにくく、解凍後もドリップがほとんど出ません。そのため、お刺身や寿司でも「とれたて」の食感や味わいを楽しめます。ブリ・真鯛・カンパチを中心に、国内外へ安心・安全な魚を届け、食卓や飲食店で新鮮な美味しさを提供しています。

株式会社宇和島海道
魚の鮮度と品質を大きく左右するのが「超冷薫」による血抜き技術です。オンスイのグループ会社 宇和島海道では、この特許技術を用いることで臭みを抑え、解凍後も色鮮やかでみずみずしい魚本来の味わいを保っています。さらにフィーレやロインなど、用途に応じた形に丁寧に加工することで、扱いやすく高品質な製品へと仕上げています。

株式会社SakuSaku
オンスイ・宇和島海道と連携し、養殖魚を「そのまま食卓に届く形」へ仕上げています。オンスイが特許技術「超冷薫」で鮮度を守り、フィーレやロインなどに加工。その後SakuSakuが切り身など日常使いしやすい形に整え、「超冷薫」の良さを最大限に活かした便利で安心な製品としてお届けします。グループの技術を結集する“最後の一手”として、新鮮で扱いやすい魚を日々提供しています。

株式会社OMISO
OMISOでは、国際的な安心基準である ISOの取得や運用をサポート。社名には「お味噌のように、企業の課題をうまく混ぜ合わせてまとめる」という想いが込められています。SakuSakuにとってOMISOの存在は、国際基準に沿った品質管理を支える安心材料。見えない部分でもしっかりと安全を守り、お客様に信頼をお届けしています。
会社概要
| 会社名 | 株式会社 SakuSaku | 
|---|---|
| 住 所 | 〒797-0030 愛媛県西予市宇和町清沢1522 [MAP] | 
| 電話番号 | 0894-89-2269 | 
| FAX | 0894-89-2268 | 
| 創 業 | 平成30年7月 | 
| 資本金 | 5,000万円 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 田村 由美 | 
| 事業内容 | 
 | 
|---|---|
| 関連会社 | 
 | 
SakuSaku工場一覧

店舗一覧
沿 革
| 平成30年7月 | 設立 | 
|---|---|
| 平成31年11月 | 第一工場を新設 | 
| 令和5年 | 田村由美が代表に就任 | 
| 令和6年4月 | とんかつ丸七 愛媛店・海鮮弁当 雅 開業 | 
| 令和6年 | SONOMAMA 開業 | 
| 令和7年8月 | 新工場完成 | 


